1つ前で3Dの話して今度はカメラの話とか脈絡がないと言われそうですが。
と言っても今回の話は私の妄想話になるので、ある意味で3D(仮想空間的な意味で)です。(適当
私が使ってるカメラはAPS-Cではなくマイクロフォーサーズ規格のGH4です。
コイツのメリットは何と言っても軽さと互換性ですが、組み合わせているレンズがVoigtlanderの25mm F0.95なのであまり軽くはないし使ってるレンズは2本という本末転倒な構成になっております。強いて言うなら4Kビデオ撮影が得意なカメラなのですが、動画を撮るには手振れが気になってしまいあまり気が進まないという状態。最近になってV-Logも課金で使えるようになったりとますます動画向けな感じになっております。
デメリットとしてはやはりボディ側に手ぶれ補正機構がないことが致命的で動画撮影ではこれがかなり厄介です。それに加えてセンサーサイズからくる高感度耐性の弱さも結構なもの。夜の撮影は出来ないと言っても過言ではないです。もちろん対象が明るければ問題ないのですがそれ以外の室内撮影は苦手といえます。
でこのデメリットを解決する方法としてはリグを組むとかになるんですが。動画はさておき写真でリグってのは不格好な上にメリットの軽さは犠牲になってしまう。それなら他のカメラ買えよって話になります。
そんな中で1つ面白い動画がありましてPanasonic Gh4 + Speedbooster vs Sony A7s[Low light test]で調べると出てくるんですが、要約するとメタボーンズの1EV明るく出来るアダプターとF値F1.2の明るいレンズとを組み合わせて出来る限りの高感度を使わない(ノイズを出さない)ことでフルサイズのF4レンズに対抗出来るか的な内容。4K動画としても比較されてるところがいいところ。結果的にはやはり自由度の高さだとフルサイズにはかなわないけど、それでも検討するに値するぐらいの性能は出せるという感じです。
じゃあそれをやるのかって言われると写真の手ぶれ補正のことだけならGX8でいいんじゃねともなる。
別に用意するなら動画機能とか割りきってGH4(+speedbooster)と6Dの2台体制とか。4K動画も含めるならα7RIIとかα7SIIにまとめるとかになってくる。
2台体制ならNikonでもいいじゃんといいたいところなのだけれど、レンズを共用として使うことになるとアダプターの選択肢がCanonの方が多く扱いやすい(手ぶれ補正とAFの速さ)というところでNikonは選択肢から外れる。他も同様。
2台体制のメリットとしては用途によって使い分けが出来るところだろう。GH4は動画と写真。6Dはイベント時や夜の写真みたいな。少し被るもののもろかぶりはしないので用途によって使い分けできるし、バッテリーに余裕ができる。
α7系はバッテリーがネックで縦グリップつければある程度緩和出来るもののイベント時に600枚とか撮影すると縦グリップあっても多分持たない。そういう意味では一眼スタイルでα7みたいなの出てくれると個人的には嬉しいのだけれど。
しかしα7II系は店頭で何度か試してるのだけれど解像感が少しCanonとかと比べると欠ける気がする。理由はわからないが、ピント精度と手ぶれ補正の精度なのかなと思ってる。拡大しなきゃわからないけれども。なんかイマイチおぉーってならない…。
ということもあり非常に悩んでる。あとはPENTAXのフルサイズとか、GH5とか、今後出るであろう機種によっても変わってくるだろうと思うけど。
GH5でGX8の機能を継承してくれると比較的理想に近いのだけれど、それでいて4K動画で手ぶれ補正ありで機能するならなお完璧。あとは高感度をどうにかするだけであれば上記のspeedboosterとの組み合わせで解決できる可能性はある。ただ今のPanasonicのデザインはかなり変わってるのでGH4とGH5ではボディデザインもかなり変わってくるのではないかとも思ってる。となると今は縦グリップさえ買うのも勿体無い…。
と考えると今は何も手が出せない(もちろん金銭的にも無理なのだけれど
しかしまぁ気付いたらカメラという物にどっぷり浸かってしまったなぁと思いました。もちろん機能的なことあれこれ言っても撮る対象がないとダメなんですが。
撮ってるとやはり物足りなさを感じてしまうのですな…慣れって怖い。
久々にスマホで撮った時、ノイズというか塗り絵みたいな補正にやっぱりスマホではダメだとなるのでした。
ところでOLYMPUSが選択肢にないじゃんと思うかもしれませんが、2台体制にするなら画質を取りたいとなるのでそうなるとあまり差がでない分対象外になってしまうんですよね…。しかしマイクロフォーサーズのレンズも余すことなく使うのであれば、E-M5markIIに高感度が必要な場面ではspeedboosterでEFレンズ使うってのが理想ですがねぇ…ただ対応してないとかも考えるとあまり多用できるものではない。
うーん…まだまだ悩みそうだ…
個人的にOLYMPUSはファームウェアアップデートで追加されたフォーカススタッキングとか魅力的な機能は多いんですけどね。レンズも良いし…。だけどそれでもフルサイズのノイズの出方とマイクロフォーサーズのノイズの出方は違うし凄く悩ましい…。でもよく言われるボケ味に関しては、さほど気にならないんですよね。夜はさておき室内で撮ることが少なければこうも悩まないんでしょうが…。とはいえ望遠側もまだ充実してるとは言えないマイクロフォーサーズですからやはりまだまだ悩むところは多いですね。